利用規約

この「BBトレードアカデミー」利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社コントレイル(以下「甲」といいます)が提供するオンライン学習サービス(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。登録ユーザー(以下「乙」といいます)は、本規約に同意の上、本サービスを利用するものとします。
登録希望者が本規約に同意の上、甲の定める方法によって利用登録を申請し、甲がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。
また、乙が未成年の場合は親権者等法定代理人の同意を得ることが必要になります。


第1条(適用)

  1. 本規約は、乙と甲との間の本サービスの利用に関する一切の関係に適用されます。
  2. 甲は本サービスに関し、本規約の他に、利用にあたってのガイドライン、ポリシー等(以下「個別規定」といいます)を定める場合があります。これら個別規定は本規約の一部を構成するものとします。
  3. 本規約の内容と個別規定が矛盾する場合には、個別規定において特段の定めがない限り、個別規定の内容が優先されます。

第2条(利用登録)

  1. 乙は、甲が定める手続きに従って、本サービスの登録を行うものとします。乙は以下の事項について承諾したうえで登録申込みを行うものとします。
    ・本規約を熟読し、その内容を承諾した上で申込みを行うこと。
    ・氏名、電子メールアドレス、居住地などの項目を真実かつ正確に登録すること
    ・本サービスの受講に必要な機器、ソフトウェア、インターネット環境を自己の責任において整えること。
    ・通信環境が本サービス利用に支障がないことを確認すること。
  2. 乙による本サービスへの入学は、甲からの初回案内メールをもって完了するものとします。ただし、甲が代金の入金確認を行うまでは、提供コンテンツの利用を制限できるものとします。
  3. 甲は、乙が以下のいずれかに該当する場合、登録を拒否しまたは登録後であっても取消すことができます。支払済みの代金については原則として返金いたしません。
    ・実在しない人物による申込みと判明した場合
    ・登録情報に虚偽、誤記、記入漏れがある場合
    ・過去に代金支払いを怠った事実がある場合
    ・過去に登録を取消された履歴がある場合
    ・既に別のアカウントで登録済みである場合
    ・本規約第8条に定める禁止事項を行った場合
    ・その他、甲が本サービスの利用者として不適当であると判断した場合

第3条(IDおよびパスワードの管理)

  1. 乙は、自己の責任において、甲が発行するユーザーIDおよびパスワードを適切に管理・保管するものとします。
  2. 乙は、いかなる場合にも、当該情報を第三者に譲渡、貸与、共有してはなりません。
  3. IDおよびパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合、甲は、当該行為を乙自身による利用とみなします。
  4. IDおよびパスワードの管理不備により乙または第三者に損害が生じた場合、甲に故意または重大な過失がない限り、甲は一切の責任を負いません。

第4条(利用料金および支払方法)

  1. 乙は、甲が別途定める入学金の全額を支払うことで、本サービスを利用することができます。なお、本サービスは月額課金制ではなく、追加費用は発生しません。
  2. 本サービスは、甲が指定する学習管理システム(LMS)を通じて提供されるオンラインスクール形式であり、甲は動画・テスト教材等の学習コンテンツを段階的に提供します。
  3. 甲によるLMSアカウント発行をもってサービス提供が開始されたものとし、これ以降のキャンセル・返金は、いかなる理由であっても一切受け付けません。

第5条(登録情報の利用および取扱い)

  1. 甲は、乙の登録情報のうち「個人情報」に該当する情報について、別途定める「プライバシーポリシー」に則り、適切に取り扱うものとします。
  2. 乙は、登録した情報を自己の責任において厳重に管理するものとします。甲は、本サービスにおいてIDおよびパスワードの一致を確認することで、利用者を乙本人とみなします。
  3. 乙による登録情報の失念、消失および管理の不徹底により生じた損害については、乙がその責任を負うものとし、甲は一切の責任を負いません。また、乙は自己の登録情報が第三者により不正に利用されていることを知った場合、直ちに甲に連絡し、甲の指示に従うものとします。

第6条(登録情報の変更)

乙は、甲に届け出た登録情報の内容に変更があった場合、遅滞なく電子メールにて甲へ申請し、登録情報の変更手続きを行うものとします。乙が登録情報の変更を怠ったことにより生じた不利益またはその他の負担について、甲は一切の責任を負いません。


第7条(学習管理システムの利用)

本サービスは、甲または甲の外部委託先が管理および運営する学習管理システム(LMS)を利用して提供されます。甲は、学習管理システムの不備、不手際等によりサービスが中断または停止した場合であっても、一切の責任を負わないものとします。また、当該システムは一部のOS、ブラウザ、端末において非対応の場合があることを、乙はあらかじめ承諾するものとします。


第8条(禁止行為)

乙は、本サービスの利用に際し、以下の各号に該当する行為またはそのおそれがある行為を行ってはなりません。

・本サービスの利用権を第三者に譲渡し、または使用させる行為、もしくは名義変更を行う行為
・本サービスまたは甲の名誉、信用を失墜・毀損する行為
・違法行為、公序良俗に反する行為
・虚偽の情報を登録する行為
・本サービスの運営を妨げる行為
・営業行為や営利目的、またはその準備行為として本サービスを利用する行為
・他の利用者、甲、第三者に不利益または損害を与える行為
・犯罪行為、またはそれに結びつく行為
・講師への嫌がらせ、不良行為、レッスン進行妨害等のハラスメント行為(該当するか否かは甲が事実確認の上で判断)
・講師に対して甲が開示していない機密情報を詮索する行為
・講師に甲の競合企業での勤務を勧誘する行為
・甲のカスタマーサポートへの暴言、業務妨害行為
・複数人によるアカウントの共用
・本サービス利用中の録音・録画を行い、第三者に開示する行為
・自身または第三者の機密情報を講師に開示する行為
・その他、甲が不適当と判断する行為
・乙が前項のいずれかに違反した場合、甲は乙の登録を抹消することができ、また甲が損害を被った場合には、乙に対して損害賠償請求を含む法的措置を講じるものとします。


第9条(退会)

乙は、甲が定める手続きにより本サービスから退会することができます。乙の都合による退会においていかなる場合も返金には応じません。
乙は退会により、本サービスを利用する一切の権利を失うものとし、甲に対して何らの請求をすることができないものとします。


第10条(保証の否認および免責事項)

  1. 甲は、本サービスを現状有姿のままで提供し、明示または黙示を問わず、商品性、特定目的への適合性、正確性、完全性、安全性等について一切の保証を行いません。
  2. 本サービスが消費者契約法上の消費者契約に該当する場合、本条の全部または一部の免責は適用されないものとします。ただし、甲の過失(重過失を除く)による場合でも、甲の責任は乙が支払った入学金を上限とします。
  3. 本サービスに関連して乙に生じた損害について、甲は一切の責任を負いません。

第11条(サービス内容の変更)

甲は、乙への事前通知なく、サービスの内容変更、中断、停止を行うことができるものとします。これにより乙に損害が生じた場合でも、甲は責任を負いません。


第12条(規約の変更)

甲は、必要と判断した場合には、本規約を予告なく変更できるものとします。変更後に乙が本サービスを利用した場合、当該変更に同意したものとみなされます。


第13条(通知または連絡)

  1. 本サービスに関する通知または連絡は、原則として電子メールにより行うものとします。
  2. 甲は、乙から事前に変更の届出がない限り、登録された連絡先が有効なものとみなし、当該連絡先に通知・連絡を行った場合には、その発信時点で乙に到達したものとみなします。

第14条(権利義務の譲渡禁止)

乙は、甲の書面による事前の承諾なく、本サービスに関する利用上の地位および本規約に基づく権利もしくは義務の全部または一部を、第三者に譲渡、移転、担保提供その他の処分をしてはならないものとします。


第15条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項が法令に基づき無効または執行不能と判断された場合でも、そのほかの条項については引き続き完全に効力を有するものとします。


第16条(準拠法および裁判管轄)

  1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
  2. 本サービスに関して甲と乙の間で生じた紛争については、甲の本店所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第17条(サポートについて)

  1. 本サービスに付随するサポートは、お支払日の翌月1日より起算して24か月間提供されます。
  2. サポートの内容は、以下の範囲に限定されます。
     (1) 学習コンテンツに関するご質問への対応
     (2) 学習コンテンツの提供(卒業試験を含む)
     (3) 講師によるダイレクトメッセージ等を通じた個別サポート
     (4) その他、学習に関連するサポート
  3. サポートの対応時間は、平日10時から18時までとします(土日祝日および当社が定める休業日を除く)。